義経型。
我が家の兜は、
前飾りが“獅子”なので
義経型なんだそうです。
自作で“愛”に変えてみたいなぁ(笑)♪
私の兜を親から譲り受けたので、二代目です。
価値は低いかもしれないけども、
つながっているという嬉しさがあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が家の兜は、
前飾りが“獅子”なので
義経型なんだそうです。
自作で“愛”に変えてみたいなぁ(笑)♪
私の兜を親から譲り受けたので、二代目です。
価値は低いかもしれないけども、
つながっているという嬉しさがあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
約10分のひとり語り。
何か書いてあるのかなぁ? と思うぐらい、
真っ白のノートをめくりながらの語りでした♪
要所要所に色んな人や
テレビ番組の影響が垣間見れて
かなり面白かったですよ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の夕方、
本社前の建築中のビル。
クレーンで吊り上げられているのは、
外壁となる大きなガラス。
小雨だけど、
かなりの強風の中の作業。
下には作業すら知らずに歩く人たち…。
高層ビル建築作業って、
やっぱりすごいと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先輩の家に
遊びに行きました。
なんとプラレールも
プレゼントして貰いました。
良かったね♪
でも我が家は広くないからなぁ…。
ゆうだい君、ほのかちゃん、
かずと遊んでくれてありがとうね♪
美味しい食事も
ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10日間ぐらい、
旅行にでも行きたいなぁ…。
山じゃなくて、
南の海かもしれない。
なんか自分では珍しい要求だなぁ…。
なんだか最近、
疲れがとれません。
嗅覚が鋭くなってきているし、
体から色々なサインが出始めている…。
なんとかペースを落とさねば…。
このままだと、
確実に、からだと
こころがおちてしまう…。
なんだか、
ワンホールケーキを
独りで食べてしまいそうな勢いですよ(笑)♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
体も気持ちも重かったので、
休みをもらって地元を散歩しました。
すると、行く度にお休みになっていた、
木のおもちゃ屋さんがあいていたのです。
あれやこれや見ているうちに、
買ってしまいました(笑)。
一枚の木で
本当にうまく
作ってあるのです。
鯉のぼりは
やじろべいになっているし、
基本的に積み木なので遊べます。
色も淡くしているのは、
木目を見てもらうためのこだわりなんだって。
今年は貯金年にするはずがまた大きな出費です(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なぜか急に、
河野さんのことを思い出していた。
逢いたいなぁ、あの笑顔。
ということで、娘さんのえりんごに突然電話した。
この春から小学二年生の担任だそうだ。
これでまた、笑顔が
つながっていくんだなぁ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の花なんだけど、
パキッとした原色じゃなくて、
パステルカラーっぽい花が多いぞぉ…。
去年と同じ場所の花たちなんだけどなぁ…。
時期もあまりズレてないと思うんだけどなぁ…。
個人的には、
やまぶきはもっと色が
はっきりしていて
欲しいんだけどなぁ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かわいい花だけど摘むとニラみたいな匂いがするんだよ♪
と、教えてもらったので、さっそく摘んで匂ってみた。
本当にニラみたいな匂いがした。
でも“ニラクサ”という名前はストレートすぎるよね(笑)♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
城島を外さないと
阪神投手陣の投壊は
止まらないかも…。
狩野を二軍に落として、
どないするんやろうか…。
次の下柳の登板で矢野を出さな、
ズルズルいくよ…。
もともと点が採れないチームやねんから、
城島リードの失点は補えないんだから…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キャンプ対応が終わって10日が経ちました。
東京に帰ってくると、寒くはあったけど、
桜を愛でて春を満喫していました♪
ただ「くろひめラボランド」には、
まだ当たり前のように雪があるのです。
(健チャン提供)
地面も見えてるから、
食べ頃(笑)のふきのとうが
いっぱいあるんだろうなぁ…。
次の訪問は5月末かなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は月に一度の病院の日。
カラダにあう薬がどうかを調べるため、
採血を含め約一年間、
救急車で運ばれた経験がある病院に足繁く通っていました。
途中から主治医が月一回の勤務になったので大変だったのです。
で今日は、数値が落ち着いて段階的に下がっているため、
「9月位までは、来なくても良いよ」と言われました♪
病院からの帰り道、
桜並木がチラッと見えたので、
足をのばしてみると…。
ふふふ、桜が咲き誇っていました!
ご褒美ですね♪
せっかくなので
時を忘れて楽しく歩きましたとさ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
与謝野氏、自民党離党。
夏の参議院選で、民主党を独り勝ちさせない為というが、どれぼとの力があるのだろうか?
印象はただ自民党を出ただけ。
平沼氏との連帯と言っても、自民系の脈があるだけで、マスコミに祭り上げられているから一目おかれているだけのように思う。
平沼を担いで、自民を割るつもりかもしれないが、それでは票は伸びないし、世論も含めて、組織がついていくとは思えない…。
選挙はなんやがんばっても組織力がものをいう。
永田町で議員が離党宣言をしても、地元後援会や地元票が個人についてくるのだろうか?本当に個人の議員に魅力はあるのか?また新党はどんな魅力的な政策を提案するのだろうか?
大政党の名で議員になっている人たちに博打が打てるかというと疑問が残る。
第三局を目指しているみんなの党は、衆議院戦後も、地方選挙で候補をたて、この間も組織を作っている。
果たして与謝野新党に時間はあるだろうか?
結果、ビックネームだけが当選し、世の中を騒がせ、キャスティングボードを握りたい為の行動に見える。
みんなの党は抱き込めないし、
今の与党である国民新党や社民党とも、近づけないし…。
あぁ、国民新党に民主党を見限らせる為の材料になるのかぁ…。
まぁ、結果、政界再編とかいう永田町の遊びに国民は付きあわされて、日本の国力は低下し続けるのでしょう。
なんと悲しい日本の政治家たち。
マスコミもしっかりした政策実現よりも混乱が大好きというのだからバツが悪い。
ある意味で茶番だと分かっているのに、この戦いで民主党が負けたら、もっと情けない…。
さぁ、自民党も頑張れ。民主党も頑張れ。
ここで政策論争と国家ビジョンをトップリーダーが語れば、選挙には勝てるぞ!!
と、ここまで書いて、
自分は何様と気づくのでありました(笑)♪
まぁ、一国民の主張です(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント